株式併合について
- 今回の「株式併合」はどのような内容ですか?
- 2025年6月26日開催の第 60 回定時株主総会において、同年 10月1日を効力発生日として1,235,700株を1株とする株式併合を行うことが決議されました。
これにより、日本航空株式会社、日本空港ビルデング株式会社、ANA ホールディングス株式会社以外のすべての株主の皆様におかれましては、保有株式数が1,235,700 株が未満であることから、保有株式は1株未満(端株)となりますので、当社が端株を買い取る予定です。
10月1日以降、当社の株主は日本航空株式会社、日本空港ビルデング株式会社、ANAホールディングス株式会社の3社のみとなります。 - 上場廃止はいつですか?
- 当社株式は、東京証券取引所の上場廃止基準に基づき、2025年6月26日から整理銘柄に指定されており、同年9月26日(金)を最終売買日とし、同年9月29日(月)をもって上場廃止となります。
上場廃止後は、当社株式を東京証券取引所スタンダード市場において取引することはできません。
保有株について
- 株式併合後、自分の株式はどうなりますか?
- 保有株式数が1,235,700 株未満のすべての株主の皆様は、株式併合後の保有株式数が1株未満(端株)となり、10月1日をもって株主の地位を喪失いたします。
保有株式が端株となった株主の皆様(1,235,700 株未満保有の株主様)には、所定の手続を経て当社において端株合計を買い取り、株式併合の効力発生前の保有株式数に応じた金額が交付される予定です。 - 端株の売却代金はいくらですか?
- 2025年10月1日(水)に株式併合の効力が発生した後、裁判所の許可が得られた場合には、当社は自己株式の取得として、株式併合前の株式数1株当たり1,550円で買い取る予定です。
(参考URL:「Macquarie Asia-Pacific Infrastructure Investments 4 Pte. Ltd.による当社株式に対する公開買付け提案の検討の中止及び株式併合により生じる端数株式の買取価格に関するお知らせ」 - 株式併合まで保有を考えていますが、売却代金はいつ受け取れますか?
- 現時点での想定は以下の通りです。
・2025 年9月26日(金):当社株式の最終売買日
・2025 年9月29日(月):当社株式の上場廃止日
・2025 年10月1日(水):株式併合の効力発生日
・2025 年10月下旬:端数株式となった株式を当社が買い取る予定
・2026 年1月下旬:代金(端数株処分代金)を対象の株主の皆様へ交付見込み - NISA口座で保有していますが、なにか手続きが必要ですか?
- 2025年9月26日(金)の最終売買日まで、これまで通り東京証券取引所スタンダード市場で売買することが可能です。
なお、株式併合まで NISA口座で保有し、端数株処分代金を受け取られる場合、2025年9月29日(月)の上場廃止日の時点で、株式はNISA口座から一般口座に振り替えられることとなります。
このため、端数株処分代金で譲渡益が発生する場合は、課税対象となります。
配当について
- 中間配当は、ありますか?
- 2025年8月29日の当社取締役会決議により、9月30日時点の保有株式数1株当たり20円の中間配当を行うことを決定しました。なお、支払開始日は、12月2日の予定です。 (参考URL:「剰余金の配当(中間配当)予定に関するお知らせ」
(11月4日更新)
中間配当に関する税務上の取扱いその他の事務手続の検討等を行った結果、中間配当の支払開始日は12月下旬を予定しております。